色々なFX口座のロスカット計算が一気にできる方法
FXをする上で避けては通れないルール・・それが「ロスカット」。ロスカットとは、FXの取引でマイナス損益が出ていた時、「これ以上マイナスになると危ないよ!!」って意味でFX会社が強制的に決済してしまう事で、そのルール基準はFX口座によって違います。その、面倒なロスカット計算がこちらのサイトで一気にできます!!ロスカットナビ...
View Article将来予測をしよう!トレンドラインの基礎知識
チャート分析には、たくさんの方法があります。これらの方法をうまく活用し資産運用をより効率化してみませんか?ここでは、「トレンド分析(トレンドライン)の基礎知識」についてご説明します。株式投資でもチャート分析を使うことがありますが、ここではFX投資におけるチャート分析についてご説明します。レートは常に上に下に小刻みに動いています。しかし、大きく見ると全体的に「右上がり」の時、「右下がり」の時、「水平」...
View Articleトレンドの転換を見抜こう!移動平均線の基礎知識
上昇トレンド・下降トレンドの転換点をいち早く見抜くことで、通常より大きな利益をあげられる場合があります。ここでは、そのポイントとなる「移動平均線」の基礎知識についてご説明します。株式投資でも利用することがありますが、以下ではFX投資における移動平均線について中心にご説明します。移動平均線とは「過去の一定期間の終値の平均値を線で結んだもの」です。この移動平均線を利用した分析手法に「ゴールデンクロス」と...
View Articleトレンドの転換をみつけよう!ボリンジャーバンドの基礎知識
株式投資ときのチャート分析では、よくチャート上に線を引いて、将来の価格を予測します。FX投資でも同様に為替の動きに、ラインを加筆して分析する方法として「トレンド分析」と「オシレーター分析」があります。ここではそのオシレーター分析の一つ「ボリンジャーバンドの基礎知識」についてご説明します。オシレーター分析は短期、トレンド分析は中長期の投資分析で利用することが多いです。ボリンジャーバンドとは、「移動平均...
View Article早めの損切りが大事!為替差益投資のポイント
為替差益(外国為替相場が変動したときに、保有している外貨を自国の通貨に換算したときに生じる利益)を積極的に狙う方法は、FXの基本的な投資手法の一つです。しかし、運用次第では思いもよらない損失を被ることもあります。ここでは、そうならないためのFXにおける為替差益投資のポイントについてご説明します。為替差益を積極的に狙っていく場合に何よりも大切なのは「1回の取り引きにおける損失を少なく抑える」ようにする...
View Articleそんなに簡単じゃない!FXでの失敗の体験談と対処法
著者は、2008年に、FXをはじめました。最初の投資金は10万円。そのときは、これから自分は、どんどんお金持ちになっていくと信じていました。でも、やっぱり世の中そんなに甘くはないですね。今回は、その時の著者の体験だをご紹介します。著者はFXを始めるまえに、3冊ほど本を購入しました。どの本も簡単にできるといった内容の本です。それを鵜呑みにたいした勉強もせず、口座を開設。そして何にも理解してない状態でス...
View ArticleFX売買で南アフリカランド円を両建取引するテクニック
両建てというのは、FX投資法などにおいて同一通貨ペアで売りポジションと買いポジションの両方を持つことを意味します。両建てについては賛否両論ありますが、あまり良い方法ではないというのが大方の意見のようです。しかし、自分なりの明確な戦略がある場合は、両建てして資産を増やすチャンスをモノにするべきだと筆者は考えています。両建て自体はどの通貨ペアでも行う事が出来ますが、筆者がお勧めするのは南アフリカランド円...
View Articleリスク管理が大事!FX投資に失敗した時の対処法
最近は小額からFX投資をスタート出来るようになり通貨によっては1000通貨単位で取引できるようになりましたが、以前は10000通貨単位での取引が基本でした。その時の失敗時の対処法をご説明したいと思います。...
View ArticleFX投資法で失敗した時の代表的な対処法
本業の他に現金収入を得る方法として、FX投資法が脚光を浴び始めてから随分と経ちます。少額から始められる、1か月で10万円の利益、口座開設は簡単、スワップ金利で高収入など魅力的な宣伝文句が並ぶFX投資法ですが、やはり投資の一種なので利益が確約されているわけではなく、逆に損失を被る危険性も十分あり得ます。著者も本業以外に現金収入を得たいと思い立ち数年前からFX投資法を行っていますが、その間何度も痛い失敗...
View Articleより堅実に!通貨の買い増しのコツ
筆者は、FXを長期投資の外貨預金として考えています。筆者が実践している、通貨買い増しのコツをご紹介します。例えば、長期的な円高の局面でドルが安いからと飛びつけば、さらに円高が進んで損失が出ます。短期投資の場合、ロスカットをして、再度投資のチャンスを狙うというのが、正しい対処法です。筆者の場合は、長い目でみた長期投資なので、短期的に損が出ても、そのままにしています。そして、さらに円高が進んだ時に買い増...
View Article思い切って引いてみましょう!正しいトレンドライン
英語で、直訳すると、『動向』『傾向』のことですので、相場の『向き』を示すものです。ここで、勘違いをしてはいけないのが、『トレンドラインが相場の動きを見極める最高なツール』ではない!ということです。他のツールや、要人発言(ファンダメンタルズ分析)も併用することによって、『さらにトレンドラインの力』を引き出せるというものです。ここでは、正しいトレンドラインの引き方を説明していきます。トレンドラインを引く...
View ArticleFX取引 トレードにおける「七つの大罪」
トレードにおける『七つの大罪』という事に関して書いてみようと思います。スキャルピングにおいての損切りというのは結構、難しかったりします。私の場合、30PIPS逆に行かれると無条件に切ってますが場合によっては戻ってくる事もあったりして、損切りして納得できた事というのはほとんどありません。損切りしなくてもいい様に方向を間違えるなって事が一番大事な話ではあります。ただ、うまく勝つと言う事よりも「うまく負け...
View Article基本中の基本!経済指標の発表時は注意!FXで大慌てしないようにするコツ
FXをやっている方は多いと思います。筆者も定期的に実践しています。そんな筆者が体験した失敗談から、FXで大慌てしないようにするコツをご紹介したいと思います。ほとんどの方がご存知だと思いますが、経済指標(失業率や貿易収支等々)の発表時は為替が大きく動きます。筆者がやり始めたとき、重要な経済指標の発表があるのに気づかず、売買してしまいました。...
View Article失敗をちゃんと記録しよう!FX失敗対処術
著者はFX投資歴5年で、10万からはじめた負け組トレーダーです。この記事では、失敗した話と、その対処法を語りたいと思っています。まずは失敗したという事実を忘れないように、エクセルで取引金額を記入する事を始めましょう。何月何日 ドル円...
View Article業者間のスワップの差を利用した両建てによる取引法
両建てとは同じ通貨ペアで、売りのポジションと買いのポジションを同時にもつことです。一般的には両建ては有効な取引として考えられていませんが、ごく限られた場合においてその真価を発揮する場面があります。今回はその中でも、スワップを利用した取引方法を紹介します。...
View Article欲を出さない!FX投資失敗談と対処法。
安い時に買い、高い時に売る。手軽でわかりやすいのがFX投資の魅力。でも・・・そんなに簡単なものじゃないんです。FX投資の失敗談をご紹介します。ビギナーズラック。私のFX投資デビューはまさにそんな感じでした。50万円の元手が、たった1日で80万に。「FX投資って簡単!」「もっと儲けられるかも。」と思ったのが運のツキ。少ない資金で多くのお金が動かせたらもっと儲かる、と思い、レバレッジを50倍まで上げて取...
View Article